Friday, March 30, 2012

A peace activist with soft smile 笑顔のすてきな平和大使



I have met Ms. Taeko Tanaka through Ms. Mary–Ray Cate in March.
Ms. Tanaka has been visiting Santa Fe for a month as a peace ambassador through an organization called N.A.C.
Though the organization makes arrangements to find volunteers to host and support the visitors and to arrange places to visit,  she has been funding her visits herself.  This year she was selected by N.A.C, but she has been doing it on her own for over 10 years.
The purpose of her visit is to keep the memory of Hiroshima alive, so that we all can draw an important lesson from it. The lesson is: “Never Again”.
3月のはじめに、ケートさんをつうじて田中妙子さんにお会いしました。妙子さんは、 N.A.Cという組織の平和大使としてアメリカにこられました。 N.A.C.は現地で彼女の活動を支えるサポーターを紹介してくれるのですが、アメリカにこられた資金は全て自分で負担されているそうです。今回は N.A.C.を代表してこれていますが、過去10年以上にわたりご自分で活動を続けてこられました。
訪問の目的は、広島が被爆したことの影響を語り“もう二度とこのようなことがおこらないように”ということを伝える事です。



She does that by introducing a cultural elements into to the community. She makes a face to face connection with persons, she engages them at a personal  level.  She reads poems by the victims of Hiroshima and Nagasaki and shows documentary films. She offers people a chance to really know how it was like to suffer the aftermath of the Atomic Bomb.
妙子さんの活動は、日本文化を伝え、また、被爆された方の詩を朗読したり、ドキュメンタリー映画を上映されたりされています。 会う人一人一人に心の架け橋をかけるような活動です。 人々がどんな苦しみをくぐり抜けてきたかということを考える機会をもってもらうということです。

Horrors of war are still everywhere. It seems to me that many stem from ignorance, self-righteousness, distancing oneself and not acknowledging the pain as our own. Even Japanese Army had done cruel things to other nations.
To me, what Taeko san has been doing is  not pointing a finger at anybody, but really  creating and offering a chance to connect and plant a seed of compassion.
We all are capable of compassion!
戦争の悲惨さは今でも各地でおこっています。どれも、無知、自己を正当化し、痛みを自分のものとしてとらえられないこと、分離からおこっているように思えます。日本軍も他国に対して無惨なおこないをしてきました。妙子さんのメッセージは、誰が悪かったという責任追及ではなく、人間としてつながることで、皆がもっている慈悲の心の種をまく作業をされているように見受けられました。




She is a tiny lady with a lovely smile, and has managed to visit community centers, schools and senior centers. She has given classes, lectures and done workshops every day while she is in US.  In Santa Fe, during her 22 day stay, she has met a total of 781 people. At Gallup, NM,  she has met total of 1025 people in just 10 days. After Santa Fe, she will visit  Wisconsin, she will do so over the entire 3 months of her stay.  What limitless energy!
Mary who is a wonderful supporter of N.A.C. in Santa Fe has told me how veterans and their families suffer after the soldiers’ return from the war zone. War creates a tremendous suffering for all involved. And it materially costs a lot, too...
So why? 
妙子さんは、小柄で優しい笑顔の女性です。サンタフェにいらっしゃる間、コミュニティーセンター、学校、シニアセンターと毎日勢力的に訪問され、このあとはウィスコンシンに行かれます。サンタフェでの22日間の滞在中は計781人、その前に訪問されたギャロップ市では10日間で計1025人もの人々を前にプレゼンテーションやクラスをされたそうで、そのパワーには脱帽です!
現地でのサポーター(彼女もボランティアです)ケートさんは、兵士とその家族にとって、彼(女)らが戦場から戻っても一生の間重い苦しみがつづくということを話してくれました。全ての人に苦しみをもたらしてしまう戦争。多大な費用をかけて。何故まだ続いているんでしょう?


(Photographs were taken on the day she visited a small group at one of the senior homes  and did origami and a Japanese language workshop.)
(写真は、シニアセンターで少人数のグループに折り紙と日本語の練習をしたワークショップのときのものです)


Thursday, March 29, 2012

Celebration walk 誕生祝いの散歩


On my sister’s birthday, I took my friend’s advice. “ Do not forget to take a nice walk” my friend had said. So, I spontaneously walked out of my room, with a camera in my hand.
It was just  a casual walk to “the teahouse”. But. I wanted to share what I found with you, Toshi-chan!
(And today… is my father’s birthday! Happy birthday, dear Dad!)

妹の誕生日、“たまには散歩に行くのを忘れないようにね!”という友人のアドバイスにしたがって、カメラ片手に気の向くままぶらっと出かけた。
近所にあるカフェに行っただけだけど、その道々に見たものを分ち合いたいと思います。敏ちゃん、そしてお父さんお誕生日おめでとう!

Looks greener compared to January
1月にくらべてかなり緑が濃くなってきた 








Myself, in the mirror  鏡にうつる私
















Long line of mail boxes 郵便受けが列をつくっている











                                                                                 






A pregnant smoker タバコを吸ってる妊婦





Sidewalk rock garden? 歩道横の石庭?











Typical Santa Fe style building ; I like the tile work! 
サンタフェによく見られるスタイルータイルが素敵でした







Interestingly square 基本的に四角な建物が多い











More mail boxes (I am a bit obsessed with them!)
さらに郵便受け(どうも気になる)













Dandelion in a crack 
歩道の割れ目に咲いているたんぽぽ





I run into this cute doggie! His name is Zappa, after Frank Zappa!
かわいい犬に出くわした。名前は、フランクザッパにちなんで、ザッパ。


















Came back
禅センターに戻ってきました。
 



Plum tree blooming. Spring has come. 梅の花が咲いている。春です。


Sunday, March 11, 2012

311


A year has passed since the day Tohoku earthquake happened in Japan.
I still feel unsettled when I think about it. First of all I feel powerless when I imagine the circumstances many people are still going through. I feel anxious about  the unknown facts and unmeasured impact  of the major meltdown of a nuclear power plant.
I feel guilty that I have not really done anything to help ease people’s suffering.
Many prayers went to the victims and people suffering  worldwide. At the zen center I live, I had a chance to offer incense at a special ceremony they held.  

東日本大震災から一年たった。この影響下で暮らしている人々の事、未だに判明しない事実とはかりしれない影響のことを思うと本当に胸が痛む。
その助けに全くなれなていない自分の事を情けなく思う。この日、世界各地で被害を受けた人に対する祈りが捧げられた。私が今住んでいる禅センターでも住民を代表してお線香を上げる機会がもてた。

While I was contemplating what I can do, I learned about this photography exhibition by Kazuma Obara.
His photographs  document the disturbing impact so painfully well, and at the same time capture people’s determination to stay calm, kind, and be hopeful.
By reading his profile, I learned that he is from the area which was affected by “the triple disaster” , and after that fateful day, he decided to quit his full time job at a financial company to answer his call, which is to witness and to document what is going on in the area.

一体自分に何ができるのだろうかと考えているとき、たまたま小原一真氏による写真展の事を知った。彼の作品は災害の様子だけでなく、人々がその最中にあって、平常心、思いやり、そして希望をつなぎとめようとしている様をまざまざと映し出している。プロフィールを読み、彼は岩手県出身で、東日本大震災のあと金融関係の仕事をやめ、現地、特に福島県の原発問題を写真で撮影しているという事を知った。

His photographs speaks to me about so many things at so many levels.
小原氏の写真を見ていると、色々なことを様々なレベルで考えさせられる。
  

Saturday, March 10, 2012

About my habit 模様替え大好き



It became clear to me that I love organizing,  re-organizing. moving things,  create a new look,. I could have become a good display designer , if I trained myself properly.
模様替えが好きだ。あれこれ動かしたり整理整頓したり、ディスプレイを本格的に勉強しておけば、その仕事に就いたかもしれないと思う事がある。

 I arrived to this zen center two and half month ago.  Fortunately, I have a cozy private  room. The size is about 8x 9 feet.  I have few furniture including a bed, which occupies about a half of the room space.   The crazy thing is that I kept rearranging the room completely – sometimes  every week. , sometimes  every other week. 

この禅センターに来て2ヶ月半たった。ラッキーなことに、居心地のいい個室をもらった。サイズは8x9フィート(約2.5x2.7メートル)。部屋の半分くらいを占めるベッドを含め家具が少々。なんと隔週、たまには毎週、模様替えをしている。
 You would think there are not much to do in this space, with limited option, but actually you can do a lot!  I keep coming up with different combinations of furniture, hanging things, bring in a piece of wood as a table, etc etc.
そんなに狭いところで、あまり選択肢もないような状況で、可能性は限られていると思うかもしれませんが、そんな事はありません!家具の組み合わせを変えたり、ものをかけてみたり、木を外からもってきてテーブルに使ったりと色々。
Finally, two weeks ago, I reached to the point I call “ the best  arrangement” and I was happy for 3 weeks.  – then today, an inspiration came, and I  changed it again! This time, I got rid of a book shelf , put some hooks, changed the direction of the bed… Stuck computer screen, started to put things on the wall… And it is another BEST arrangement.  I had a great fun!
I am curious to  see  how many more possibilities I will come up.  : )
 ついに2週間前、”これがベスト!”と思えるようなアレンジができ、3週間変えずにいたのですが、本日全く新しいアイデアがわき、また変えちゃいました!本棚を取り除いて、壁にフックをとりつけ、ベッドの方向、コンピューターのスクリーンの置き方をかえて、、またまた ”これがベスト”! すごく楽しかった。
いったい今後どれだけの模様替えをするのか我ながら興味津々です。